03-3887-1761
平日 09:00~17:00 採用担当者まで
人材育成で大切にしている「仕事を任せて失敗から学ぶ」
働きやすさと個人の成長の両立を目指す
初めまして。竹下産業株式会社代表の竹下敏史です。
竹下産業では、創業から90年以上にわたり、機密文書や事業系産業廃棄物の処理といったサービスを通じて、「不安を安心に変えるプロフェッショナル」を目指してきました。先代の2011年頃までは、従業員わずか5〜6人程度の小さな会社でしたが、多くのお客様に支えられ今では30人の従業員を擁する企業へと成長しました。この成長をさらなる飛躍につなげ、より多くのお客様に安心を届けるため、そして会社の仕組みや体制をより強固なものにしていくため、現在共に働いてくれる新たな仲間を募集しています。
しかし、多くの人にとって馴染みの薄い業界である分、仕事のやりがいや成長機会が見えづらい部分があるはず。そこで今回は「当社で働くことでどのように成長できるのか」という切り口から、お話しさせていただきます。
「働くことでの成長」というと、業界の知識を身に付けること、仕事での専門的なスキルを磨くことなどを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし当社では「仕事を任せて失敗から学ぶ」という人材育成の考えの元、さまざまな経験を積む機会を提供することで、従業員の視野を広げ、自信を育み、新たな可能性を引き出すことを目指しています。
正直、かつては「自分がやるのが一番早くて正確だ」と思っていましたが、最近は、従業員に成功も失敗も経験してもらい、成長を見守ることの大切さを実感しています。
この考えの根底には、「自分がいなくても機能する組織づくり」を実現したいという思いがあります。たくさんのお客様を抱えている以上、例え自分の身に何かがあったとしてもサービスを止めることは絶対にできませんし、それが社長としての責任だと考えています。
具体的には属人化しないシステムづくりに力を入れています。業務ごとにチームを編成し、各チームにリーダーを配置。毎週、リーダー同士で議論する場も設けています。これにより、特定の人しか業務に対応できない状態を解消し、組織としての柔軟性を高めています。同時に個々の社員が組織の中で責任感を持ち、チームワークを学ぶことで、結果として自身の成長へと繋がっています。
従業員の成長を組織的にサポートするため、月に3人のコンサルタントを招き、リスクマネジメント、組織づくり、ISOなど業務に関わる分野の勉強会を行なっています。単に専門分野について学ぶだけではなく、社会で活躍する専門家との対話を通じて、視野を広げる機会の創出も目指しています。この取り組みを始めた6年ほど前の売り上げは、現在の半分ほどでしたが、従業員の成長なくして会社の成長はないとの考えから、人材育成への投資は大切にしてきました。
また当社はドライバーの割合が高い企業ですが、彼らにも勉強会のほか、パソコンスキルを身につける機会を提供しています。なぜなら、「ただのドライバーになってほしくない」という考えがあるから。知り合いの経営者の人たちからは「変わっている考え方」だと言われるのですが、従業員が転職した時のことを考えているのです。この考えから、転職した際にドライバー以外の様々な場面で活躍ができるよう、ドライバーとして入社した従業員にも多様な経験と学びの機会を提供しています。そしてこの取り組みを通じて、自身の可能性を広げてほしいとも考えています。
成長を後押しする要素の一つには、30人という会社の規模感も挙げられます。少数精鋭の環境な分責任はありますが、一人ひとりの役割が明確なため、成長や貢献度を実感しやすいと思います。同時に存在意義や居場所も見つけられるはずです。
実際に、かつてはなかなか自信を持てずにいた従業員を経営幹部に指名したことで成長した例があります。これまでより大きな責任のある仕事を任せ、経験を重ねることで、今では社内ルールの改善を提案するなど、主体的な行動が見られるようになりました。「自分にもできる」という自信が、そうした行動に現れているのだと感じます。
また、とあるドライバーは最近、お客様との商談にも携わるようになりました。本人も生き生きと仕事に取り組んでおり、これまでの業務の枠を超えて活躍の場を広げています。このように当社での成長や経験は、どのような環境でも力を発揮できる土台となり、新たな挑戦を後押しする原動力になるでしょう。
私たちは「不安を安心に変える」プロフェッショナル集団として、共に成長する仲間を求めています。そして現在、経営幹部や後継者となる人材も探しています。もしかすると、この記事を読んでいるあなたが将来、その役割を担う可能性もあるかもしれません。
竹下産業は一人ひとりが安心して働ける環境を大切にしながら、仕事を通じて自身の役割ややりがいを実感できる職場です。働きやすさと成長、どちらも大切にしたいと考えている方は、ぜひ当社で新しい一歩を踏み出してみませんか?