機密文書処理専用の情報抹消センター開設
機密文書管理の安全性を高めることを最優先に、また、作業効率・処理能力の向上を目的に大型破砕機を設置し、新工場の稼働を開始しました。新工場は、厳しく入退室管理され、常時監視カメラが作動、外部からの侵入だけではなく、内部からの情報流出対策がとられています。
「機密文書や重要書類の箱を開封せずに処理してほしい」というご要望にも応えられるものとなっております。
弊社がご提案する機密文書処理サービスは、労働時間削減のご提案ですが
労働時間を減らすことがゴールではなく、最終的な目的はお客様の生産性の向上です。
社員の方々の失われた時間と生産性を取り戻しセキュリティと環境問題にも配慮した提案です。
破砕処理により情報抹消処理した機密文書は、製紙メーカーにより溶解処理され、トイレットペーパー等にリサイクルされます。
なお、機密文書をはじめとする各種情報媒体の安全な管理を最優先事項とするため、所在地の公表は控えさせて頂きます。
機密文書処理業者を選ぶCheck Point
情報漏洩は、機密文書処理業者の選び方さえ間違わなければ回避できます。
多くの業者は、自社工場で処理をしていません。
窓口業務だけだったり
輸送業務だけだったり…
『製紙メーカーへ直送し、開封することなく溶解します』
もっともらしいことをいいながら、お客様からお預かりした機密文書の処理を外部に再委託しているのです。
提携という名の再委託です。
機密文書処理業者選びに迷ったら、5つの項目をチェックして、より安心できる会社を選ぶことをおすすめします
- サービス提供会社(窓口会社)、輸送会社、そして機密文書処理会社(情報を抹消する工場)は一致しているか
- 輸送時に(複数の)中継拠点を経由していないか
- 輸送車輌は施錠が出来るか、GPSが搭載されていて走行ルートを開示できるか
- 情報を抹消する工場は、監視カメラを含めセキュリティシステムが完備されているか
- 万が一事態に備え、情報漏洩保険に加入しているか
車輌を保有していれば参入できる障壁の低い業界だからこそ、専門性を持った機密文書処理業者の選定がとても重要です。
竹下産業株式会社は、お忙しいお客様の代わりに機密文書のシュレッダー処理を代行する専門企業です。
なぜ、破砕処理なのか
現在の廃棄物処理事情を考慮しますと、機密文書や重要書類は焼却ではなく機密を保持しつつリサイクルすることが望ましいと考えます。
機密文書のリサイクルを行う上で最大の問題点は機密保持です。
流通時間が長いほどリスクも増え、製紙工場に到着するまでに幾つもの業者を経なければなりません。
製紙工場での溶解処理については問題点があります。
1.到着後即時溶解ができない
2.受入規制
3.受入ヤード内への第三者の立入り
だからこそ、文書は破砕処理してからの搬入が必要です。
また、製紙工場に直接持ち込み、段ボールを未開封の状態で溶解処理をする方法もありますが、製紙工場内は予想以上にオープンで開放的です。
他の搬入業者、従業員の目にも触れます。
この処理方法の一番の問題点は、情報を抹消しない状態での製紙メーカーへの外部委託であるという点です。
このような問題を解消するために当社工場内での破砕処理により、書類での流通時間をより短くすることで、機密を保持しつつリサイクルすることが可能となります。
(画像は、製紙工場内に散乱する古紙)
日々の業務において、情報漏洩の防止にシュレッダーは欠かせません。
しかしながら、機密文書処理に係るシュレッダー作業が社員の皆様の貴重な時間を奪っていることも事実です。
また、リース代・メンテナンス代・電気代、その他経費上見えない人的コストも掛かっています。
社員の方々の失われた時間と生産性を取り戻し、セキュリティと環境問題にも配慮したサービスです。
業務ロスを減らし、事務効率の飛躍的な向上により、社員1人1人の時間の価値が変わります。
溶けずに残る電子記録媒体
『未開封溶解処理』を謳い文句に
物流会社などが機密書類処理を提供するサービスがございます。
とても魅力的なサービスに見受けられますが
電子記録媒体が機密書類に混じっていた場合
これらは紙とは違い溶けません。
溶け残った電子記録媒体は、画像のように
敷地内のオープンな場所に産業廃棄物として一定期間保管されます。
竹下産業株式会社では
これらの電子記録媒体は
法令遵守を最優先事項に
東京都環境局から『産業廃棄物処分業』の許可を取得。
専用破砕機で破砕後、最終処分場に搬入し
焼却・溶融することで原形を残すことなく
情報を抹消するサービスをご提案しております。
機密抹消処理証明書
機密文書の処分完了の証となる機密抹消処理証明書を発行(無料)
登録されたメールアドレスに処分完了の翌日に配信されます。
機密文書処理サービス提供エリア
【T-CUBE 直接回収対応エリア】※排出量の多くないお客様は、1箱からお申し込み可能なMailプランをお勧めします。
東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、日野市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、小平市、東村山市、西東京市、清瀬市、東久留米市、青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、瑞穂町、日の出町)
千葉県(千葉市、銚子市、市川市、船橋市、館山市、木更津市、松戸市、野田市、茂原市、成田市、佐倉市、東金市、旭市、習志野市、柏市、勝浦市、市原市、流山市、八千代市、我孫子市、鴨川市、鎌ケ谷市、君津市、富津市、浦安市、四街道市、袖ケ浦市、八街市、印西市、白井市、富里市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、大網白里市、印旛郡、酒々井町、栄町、香取郡、神崎町、多古町、東庄町、山武郡、九十九里町、芝山町、横芝光町、長生郡、一宮町、睦沢町、長生村、白子町、長柄町、長南町、夷隅郡、大多喜町、御宿町、安房郡、鋸南町)
神奈川県(横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、葉山町、寒川町、大磯町、二宮町、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町、愛川町、清川村)
埼玉県(さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市、伊奈町、三芳町、毛呂山町、越生町、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、美里町、神川町、上里町、寄居町、宮代町、杉戸町、松伏町)
茨城県(水戸市、日立市、土浦市、古河市、石岡市、結城市、龍ケ崎市、下妻市、常総市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、笠間市、取手市、牛久市、つくば市、ひたちなか市、鹿嶋市、潮来市、守谷市、常陸大宮市、那珂市、筑西市、坂東市、稲敷市、かすみがうら市、桜川市、神栖市、行方市、鉾田市、つくばみらい市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村、大子町、美浦村、阿見町、河内町、八千代町、五霞町、境町、利根町)
群馬県(安中市、伊勢崎市、太田市、桐生市、渋川市、高崎市、館林市、富岡市、沼田市、藤岡市、前橋市、みどり市、板倉町、邑楽町、大泉町、神流町、甘楽町、草津町、下仁田町、玉村町、千代田町、中之条町、長野原町、東吾妻町、みなかみ町、明和町、吉岡町、上野村、片品村、川場村、昭和村、榛東村、高山村、嬬恋村、南牧村)
栃木県(宇都宮市、足利市、栃木市、佐野市、鹿沼市、日光市、小山市、真岡市、大田原市、矢板市、那須塩原市、さくら市、那須烏山市、下野市、河内郡、上三川町、芳賀郡、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町、下都賀郡、壬生町、野木町、塩谷郡、塩谷町、高根沢町、那須郡、那須町、那珂川町)