T-CUBE Post | 情報廃棄のタケシタ【竹下産業株式会社】

T-CUBE Post一覧

Q
配達完了が確認できているのに、証明書が届かない
A

原因①

伝票番号を入力し、申込ボタンを押すと受付メールが登録頂いたメールアドレスに配信されます。

こちらの確認ができない場合、入力頂いたメールアドレスに誤りがある可能性があります。

 

原因②

登録された伝票番号に誤りはございませんか。

 

原因③

複数個口で発送された場合、物流会社様の都合で伝票が貼り換えられ、番号の不一致が生じるケースがございます。

 

※ 伝票番号が不一致の場合、お預かりした書類は適正に処理しますが、完了通知は配信されません。

Q
「T-CUBE Post 申込が自動キャンセルされました」というメールが届きましたがどういうことでしょうか。
A

サービスをお申し込みを頂き、1ヶ月間、書類の到着が確認できない場合、システムの構成上、キャンセルメールが配信されます。

お申し込み頂いた12桁の伝票番号が一致しない方にも同様に配信されます。

(既に処分が完了している場合も番号が一致しない場合は処理完了メールが配信されません)

申し込み後、発送されていない場合は同じ伝票番号で改めてお申し込みください。

新しい伝票番号でお申し込み頂いても構いません。

ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

 

Q
まだ 配送手配をしてない段階なので伝票番号が分からず申し込みを完了させることができません。 伝票番号はどのように記載すればよろしいでしょうか。
A

発送後の登録で構いません。

Q
電話番号の『-(ハイフン)』が入力できません。
A

電話番号の入力は必須ではございませんので入力は不要です。

また、ご利用されるお客様のお名前も本名である必要はございません。

Q
伝票番号が12桁ではありません。
A

当サービスは12桁の伝票番号に限って利用できる(証明書が発行される)構成となっております。

物流会社様によっては、複数個口で発送される場合、11桁(または13桁)の伝票番号を交付されるようです。

その場合は、伝票番号のあたまに『0(ゼロ)』を入れて12桁にした(13桁の場合は、最初か最後の番号を消した)うえで登録をお願いします。

なお、システム上、伝票番号1つにつき、機密書類1箱という判断をしますので 証明書は、複数口送られた場合も1箱という表示になります。

ご了承ください。

今後も当サービスをご利用頂き、1箱ずつの証明書を希望されるようでしたら 伝票番号の異なる12桁の伝票を1箱ずつ貼付して発送して頂きますようお願い申し上げます。

Q
T CUBE Post に申し込みしたいのですが、必須事項を入力し、申込ボタンを押しても反応 がありません 。
A

『個人情報の取り扱い』と『利用規約』について同意するにチェックは入ってますか。

「同意する」にチェックして頂かないと申し込みできませんのでご注意ください。

Q
直接持ち込みは可能 でしょうか?
A

お持込みは受け付けておりません。

 

Q
段ボールが複数個にわたる場合は、箱それぞれに伝票を貼付すればよろしいですか?
A

物流会社様によっては、複数個口発送時にひとつの伝票にまとめることがあるようです。

システム上、伝票1枚につき、1箱と判断をしますので完了通知も1箱の完了報告となります。

箱ごとの完了通知を希望される場合は、1箱に1枚ずつ伝票を貼付してご登録ください。

 

当サービスは12桁の伝票番号に限って利用できる(証明書が発行される)構成となっております。

物流会社様によっては、複数個口で発送される場合、11桁(または13桁)の伝票番号を交付されるようです。

その場合は、伝票番号のあたまに『0(ゼロ)』を入れて12桁にした(13桁の場合は、最初か最後の番号を消した)うえで登録をお願いします。

なお、システム上、伝票番号1つにつき、機密書類1箱という判断をしますので 証明書は、複数口送られた場合も1箱という表示になります。

Q
DM が送られてくる宛名の貼られたビニール も入れて大丈夫でしょうか?
A

ビニール・プラスチック・金属等には対応しておりません。

紙のみ受け付けております。

 

Q
経営していた会社の帳簿類を個人で保管してます。保管義務が過ぎたので破棄したいのですが、個人として御社の個人対応の無料サービスを受けられるのでしょうか。
A

個人様としてご利用頂いて問題ございません。

 

Q
個人の場合、 箱の大きさや個数の制限 はあり ますか?
A

大きさに制限はございませんが

送料はお客様のご負担となりますのでご負担が増えないよう調整されることをお勧めします。

 

Q
ダンボールはこちらで用意 になりますか?配送はこちらのタイミングで大丈夫ですか?
A

段ボールはお客様の方でご用意ください。

配送後の登録でも、配送前の登録、どちらでも問題ございません。

Q
ファイルやバインダー、ホッチキスなどは分別しなくても大丈夫ですか?
A

大丈夫です。問題ありません。 ただし、未開封処理(対応可能なサービスのみ)をご希望される場合は、ファイルやバインダー等の不純物は事前に除去してください。 ホッチキス・クリップは、そのままで構いません。

Q
個人で利用できるサービスはどれですか?
A

個人の方は、機密文書処理サービスT-CUBE Postのみご利用可能です。

『未開封処理』を希望される場合は、紙以外は混入しないようお願いします。

物流会社様の伝票にも『未開封処理希望』と記載してください。

但し、リサイクルに適さない禁忌品(ファイルやバインダーなど)が混入している恐れがある場合はお客様の承諾なく開梱します。

※ 個人事業主の方は法人様プランをご活用ください。

Q
伝票番号を入力したのに申込できない
A

当サービスは12桁の伝票番号に限って利用できる(証明書が発行される)構成となっております。

物流会社様によっては、複数個口で発送される場合、11桁(または13桁)の伝票番号を交付されるようです。

その場合は、伝票番号のあたまに『0(ゼロ)』を入れて12桁にした(13桁の場合は、最初か最後の番号を消した)うえで登録をお願いします。

なお、システム上、伝票番号1つにつき、機密書類1箱という判断をしますので 証明書は、複数口送られた場合も1箱という表示になります。

ご了承ください。

今後も当サービスをご利用頂き、1箱ずつの証明書を希望されるようでしたら 伝票番号の異なる12桁の伝票を1箱ずつ貼付して発送して頂きますようお願い申し上げます。

 

Q
個人での利用(Post)を検討しております。どの物流会社で送ればよろしいでしょうか?
A

12桁のID(バーコードナンバー)を活用するシステムになっております。

ヤマト運輸様、佐川急便様だけでなく、日本郵政のゆうパック、レターパック、またはクリックポスト含め、伝票番号が12桁の物流会社様であればいずれでも対応可能です。

申込時にバーコードナンバーを登録してください。(複数同時登録可)

バーコードナンバーの登録に誤りがある場合、完了後のご報告はできませんのでご注意ください。

Q
レターパックに入りきらないのですが…
A

日本郵政様のゆうパック、クリックポストでも受け付けております。

ヤマト運輸様、佐川急便様など、伝票番号が12桁の物流会社様であればいずれでも対応可能です。

Q
レターパックは2種類ありますが、どちらを購入すればよろしいですか?
A

レターパックには、対面で配達してほしい場合の『レターパックプラス(510円:4kg以内、厚さ3cm以上)』と
郵便受けに配達する『レターパックライト(360円:4kg以内、厚さ3cm以下)』がございます。
どちらの商品でもサービスを提供いたします。

Q
Postの申込時、個人情報を記載しなければいけませんか?
A

『氏名(ニックネーム)』『メールアドレス』『12桁の伝票番号』のみ必須となります。

証明書は、『氏名(ニックネーム)』宛に発行します。

本名を名乗る必要はございません。

また、『住所』『電話番号』の登録は不要です。

複数発送の場合は、伝票番号を追加登録してください。

Q
Postの郵送先は?
A

申込み後に配信されるメールに送付先の住所が記載されております。

Q
なぜ、『Post』は無償で提供できるのですか?
A

個人の方からのお問い合わせが多いため、営利目的ではなく、『お役に立てれば』 とサービスの窓口を設けました。
但し、個別に完了報告をすると事務処理の負担が増えるため、物流会社様の12桁の伝票番号を活用し、登録して頂いたメールに自動で完了報告ができるようになっております。
お預かりした機密書類を破砕による情報抹消処理の後、製紙原料として売却することでサービスの提供をすることができます。
粉々になった紙はトイレットペーパーなどに生まれ変わるのです。
売れるといっても、このプランを単独で事業化するほどの収益があるわけではございません。
皆様がお悩みから解決されることを期待したサービスです。
サービス申込時にお客様が登録した情報を目的外に利用することもございません。
ご安心ください。
家族の情報の記載された書類などを簡単に捨てたくない、でもシュレッダーを買うほどでもない。
そんな方に是非ご利用頂きたいサービスです。

Q
処理完了時の証明書は、メールとのことですが複数の宛先に送信できますか?
A

複数の宛先に配信を希望される場合は
お客様側で『メーリングリスト』を作成して頂き、そちらのメールアドレスを登録するようにお願いします。

Q
証明書の保存期限は?
A

メールにて配信された証明書は、30日間有効です。

メール内のURLをクリックし、必要に応じて、印刷・保管をしてください。

Q
主要取引先を教えてください。
A

弊社は、取引先は一切公表しておりません。 公表しないことが一番の信用であると考えます。 お客様の業種としては、不動産会社・不動産管理会社・ビルメンテナンス会社・金融機関・証券会社・出版社・倉庫会社・データセンター・住宅メーカー・半導体メーカー・生命保険会社・損保会社・繊維会社・アパレルメーカー・TV番組製作会社・法律事務所・会計事務所・設計事務所・旅行会社・飲食店・学習塾・大学病院・各種クリニック・薬局・国公立大学・私立大学・都立高等学校・専門学校・幼稚園・保育園・運送会社・引越会社・コンサルタント会社・化粧品メーカー・NPO(特定非営利活動法人)・一般社団法人・公益財団法人・独立行政法人・大使館・イベント会社・人材派遣会社・結婚相談所・農業協同組合、建設会社、老人ホーム、探偵事務所、社会福祉協議会、国立研究開発法人、官公庁、自治体など様々な企業・団体様に継続契約を頂戴しております。

Q
破砕処理される紙のサイズは?
A

幅7.5~10mm、長さ10~40mm程度に細かく裁断されます。

Q
もっと細かくできませんか?
A

気持ちはわかります。たしかにお客様のオフィスにあるシュレッダーほど細かくはなりません。しかし、オフィス用のシュレッダーと同様のサイズに裁断してしまうと紙の繊維がほとんどなくなりリサイクルすることが難しくなります。お客様の「より細かく」というご要望と「リサイクルする」という目的の妥協点としてこのサイズでの処理をしています。実際には、お客様の書類だけではなく一度に数十社の書類をまとめて処理をしますので、処理された紙がどのお客様のモノか判断することさえできません。ですから、情報漏洩の心配はありません。30年以上、サービスを提供しておりますが一度も事故はありません。まずは、弊社を信用して頂くことが、お取引をさせて頂く「最初の一歩」であると考えます。

Q
地方の同業者です。T-CUBEサービスのシステムを販売してくれませんか?
A

商圏が異なる事業者様には販売可能です。

お気軽にお問い合わせください。