働き手の笑顔と幸福の追求が、タケシタのモットー。

RECRUIT

信頼の重みを知っている会社。
だからこそ、社員との信頼関係を
何よりも大切にしています。

自分らしさ×社会を
支える仕事

タケシタの採用ページをご覧いただきありがとうございます。
当社では約90年間、産業廃棄物や機密書類の収集・運搬・処理を手がけています。派手さはありませんが、縁の下の力持ちとして確実に地域や社会の「不安を安心に変える」。それが私たちのスタイルです。

そんな当社が何よりも重要視しているのは、「人」という財産。子育て中の社員も趣味を大切にする社員も、それぞれのスタイルで活躍中です。仕事とプライベートの両立にこだわり、一人ひとりが「自分らしい」ライフスタイルを実現できる環境を作り続けています。
また入社する社員の9割は未経験からのスタート。「異なる業界での経験や視点が新しい風を運んでくる」と考え、未経験者を積極的に歓迎しています。この業界では珍しい女性社員も多く活躍しています。

社員一人ひとりの人生を大切にしながら、安心と成長を支える職場をこれからも築いていきます。タケシタであなたらしい明日を形にしていきませんか?

竹下産業で働くことで、
どう成長できるか

竹下社長インタビュー

MEDIA

BSテレ東『グロースの翼』で
放送されました

様々な課題を克服し、独自のグロース(成長)を果たす全国の中小企業を紹介するBSテレ東の番組「グロースの翼」に、取材していただきました。
当社の考えや取り組みについて深くご理解いただけると思います。ぜひご視聴ください。

お知らせNEWS

お知らせ一覧

業種一覧
BUSINESS

タケシタは、情報抹消処理、廃棄物処理を通して
お客様の不安を「安心」へと導きます

  • 01

    <ドライバー>運ぶのは、廃棄物ではなく、
    お客様の安心

    お客様の機密機器や産業廃棄物の回収作業や再生資源の出荷・納品を行います。単なる運転手ではなく、お客様との信頼関係を築いたり、お困りごとに寄り添い解決策を提案したりするなど“移動する営業マン”としての側面も。

  • 02

    <構内作業員>守る、分ける、循環させる。
    信頼を築く陰のプロフェッショナル

    ドライバーが回収してきた廃棄物を、お客様のご依頼と法令に則り適切に処分する業務です。タケシタが取り扱うのは、機密情報から通常の廃棄物、資源まで多種多様。単なる単純作業ではなく、緻密な手順と徹底した正確さを要します。

  • 03

    <事務>タケシタの成長を支える
    「縁の下の力持ち」

    帳票類の管理や営業サポートなど、幅広い業務を担当し、バックオフィス業務を担っています。日々の業務の円滑に進めることで会社の成長をサポートし、効率化や労働環境の整備にも貢献しています。タケシタの基盤を支える、安定的な経営に欠かせない存在です。

タケシタは一人ではなく、
チーム全員で
議論と知恵を共有し、
最後は自分で決断する

タケシタでは、労働安全・情報管理・BCPに特化した
専門チームを編成し、仲間と協力して
お客様の要望や課題解決に取り組んでいます。
意見を共有し合いながらも、最終的な判断と行動は
自らが責任を持つ姿勢を大切にしています。

Team Building Activities Team Building Activities
Team Building Activities Team Building Activities

TEAM
BUILDING

社員インタビュー INTERVIEW

タケシタで働く一日の流れの
イメージがわかります

FOR CAREER UP

社員インタビュー 一覧

数字で分かるタケシタ
タケシタで働く社員の傾向をまとめました

  • 男女比は?

  • 通勤時間は?

  • 離職率は?

詳しく見る

教育研修・社員支援
SUPPORT SYSTEM

9割が業界未経験者、
資格取得費用もサポート

当社では、従業員の多くがドライバーとして活躍しています。そんなドライバーを支えるため、業務に必要な「中型免許」の取得費用を全額負担する制度を導入しています。
その他、月に3人の専門家を呼び、業界に関する分野の勉強会も行うなど、業界未経験からのスタートでも安心して働ける環境を整えています。

子育てやプライベートとの両立がしやすい柔軟な勤務体制も可能です。家庭と仕事を両立したい方も、無理なく働ける環境を提供します。

  • 資格支援
    制度

  • OJT研修
    制度

  • 時短勤務
    制度

従業員の快適性と
働きやすさを重視した職場

2023年7月、古民家をリノベーションした新事務所へ移転しました。新たな事務所では、従業員の快適性と働きやすさを第一に考え、従来確保できていなかったコミュニケーションスペースを新たに設けました。また、女性社員の増加を受け、更衣室や女性専用トイレも完備し、誰もが安心して働ける職場を目指しています。

今後も、従業員が快適に働ける環境づくりに力を入れ、お客様へのサービス向上に専念できる体制を築いていきます。

  • MEETING ROOM
    会議室
  • OFFICE
    事務所
  • SANITARY
    サニタリー

仕事の環境を知る

よくあるご質問
FAQ

Q業界について詳しくなくても大丈夫ですか?

A全く問題ございません。当社は即戦力の採用にこだわっておらず、実際に現在活躍している社員の90%以上は業界未経験者です。ただし、私たちの業界は法令遵守が重要な分野のため、適切な理解と対応が必要となります(産業廃棄物に合わせた収集運搬車両の使用等)。業界への理解を深めながら、一歩一歩着実に成長していける方からのご応募をお待ちしております。

Q子育て中やパートとしても働くことはできますか?

A働き手である社員の皆様のご要望に応じて、柔軟な勤務体制をご用意させて頂きます。実際に、お子様のお迎えのために早朝から働き、15〜16時頃に退社している男性ドライバーも複数名おります。お子さんの突然の体調不良等にも対応できるよう、より良い環境づくりを目指しています。

Q年齢制限はありますか?

A60歳を定年としておりますが、体が元気であれば問題ございません。現在も複数名の60歳以上の方に活躍して頂いております。ただし、安全運転を第一に考え、個々の状況や能力に応じた適切な業務内容を検討させていただきます。

Q中型免許を所持していないのですが、応募できますか?

A当社が保有する車両の9割は中型車両になります。ワゴン車やAT限定車両もございますが、幅広く活躍して頂くために中型免許の取得をお願いしております。そのため入社後は、日々の業務終了後、自動車教習所に通って頂きます。なお、免許取得に関わる費用はすべて当社が負担させて頂きますのでご安心ください。

Q選考プロセスについて教えてください

A選考は以下の流れで行います。
1.採用エントリーフォームからご応募
2.履歴書のご提出(メールもしくは郵送)
3.対面での面接
4.採用可否のご連絡
※求職者様のご要望を確認の上、経験・能力を評価し採用可否を判断させて頂きます。

その他ご質問があれば
お気軽にお問い合わせください!

WE WARMLY
WELCOME

エントリーする前の
会社見学も大歓迎です

「職場の雰囲気はどうだろう?」
「どんな人たちが働いているの?」
「もっと具体的な業務内容を知りたい」
「自宅から職場までの通勤時間はどのぐらい?」
こんな不安や疑問をお持ちの方、エントリー前の会社見学も大歓迎です!
見学をご希望の方は、エントリーフォームから「見学希望」を選びお問い合わせください。

見学希望

募集要項
JOB DESCRIPTION

  • 03

    構内作業員

    主たる業務構内作業・その他

    廃棄物、および再生資源の分別、
    機密文書、OA機器の情報抹消作業、
    廃棄物、および再生資源の納品(輸送)

    現在募集しておりません

ENTRY

未来の仲間となる皆様にお会いできる
日を楽しみにしております。

エントリー・見学お申込み