

▶すでに会員登録済みの方はマイページからご利用ください。
機密情報処理の専門会社・竹下産業(タケシタ)が、貴社に代わって機密文書を抹消します。
機密文書をダンボールに詰め、宅配便でお送りいただくだけで、機密処理が完了します。
-
ダンボールを用意します
ダンボール箱の底が抜けないように、底の部分をガムテープでしっかり止めてください。
-
機密文書を詰めます
ダンボール箱に機密文書を詰めてください。ファイル、バインダー、ホチキス、クリップなどはそのままでかまいません。
-
ダンボールを封印します
ダンボール箱を閉じて、ガムテープ等で封印してください。
※ダンボール箱がない場合、オリジナルダンボール(42.5cm×31.7cm×29.4cm)を販売いたしております。
ダンボールを広げるだけで、組み立てが可能なワンタッチ式なので、作業効率が上がります。
※ダンボールは、会員様1枚360円(10枚以上・マイページから申込)、非会員様1枚400円(10枚以上・電話申込)となります。
あとは宅配業者様に集荷を申し込んで
ダンボールを預けるだけでOKです!
※伝票番号12桁の業者のみ可
※複数口伝票は利用不可
※お申し込み後30日以内の到着
※送料はご負担ください(元払)
ファイルごと入れていただいてOK!
機密文書を綴じたりまとめたりしている文具類は、そのまま入れていただいてかまいません。
タケシタの情報処理センターで、責任をもって分別処理させていただきます。
お手持ちのダンボール箱でOK!
ダンボール箱は、3辺(縦・横・高さ)の合計が、最大110cm以内程度の紙製であれば、どのような箱に荷造りしていただいてもかまいません。
※メディア類(CD/USBメモリー/HDD/SSD/メモリーカード/テープ類/その他)の混入はご遠慮いただいております。
メディア処理をご希望の方は、お問い合わせください。
※メディア類は、禁忌品(製紙原料としてふさわしくない物)にあたるため、混入していた場合、着払いで返送させていただきます。


▶すでに会員登録済みの方はマイページからご利用ください。
機密文書は、タケシタで処理された後
製紙メーカーでドロドロに溶解処分。
絶対に復元することができません。
お預かりした機密文書は、最終的には溶解処理をします。
溶解された紙は、資源としてリサイクルされます。環境に優しいのもポイントです。
-
専門の社員が
責任を持って対応タケシタの社員は、全員が機密文書の取り扱い・処理について教育を受けた正社員です。責任を持って情報漏洩を防ぎます。
-
機密文書をシステム管理。
到着通知・完了通知も
メールでお知らせバーコードを利用し、機密文書をシステムで管理しています。バーコードをT-CUBE 専用端末で読み込むと、システムを通して、お客様のメールアドレスに受領メールが届きます。処理完了後も、完了報告書がメールで届きます。
-
自社の情報抹消センターは
関係者以外立ち入り禁止ですタケシタは、自社の情報抹消センターを所有しています。所在地は非公開、関係者以外立ち入り禁止です。ここでタケシタの社員が、運ばれてきた機密文書を速やかに処理します。