タケシタの取り組みApproaches we focus on
-
セキュリティsecurity
機密文書、パソコン、ハードディスク、電子記録媒体(メディア)をはじめとする各種情報媒体の収集運搬から処分をセキュリティシステムの整備された施設内において、安全に処理しております。
-
タケシタの品質quality of takeshita
東京都認定の「産廃プロフェッショナル」、ならびに国際規格「ISO14001」「ISO27001」を取得し、その基準に則り全業務を遂行しています。
-
自社処理施設・設備disposal of own facility
機密文書、パソコン、ハードディスク、電子記録媒体(メディア)をはじめとする各種情報媒体の収集運搬から処分を外部委託することなく、ワンストップで対応しております。
-
回収車輌garbagetruck
全車輌施錠可能
高感度のマルチGPS受信機を搭載し、リアルタイムで車輌の位置を確認できます。
タケシタがご提案できることService guidance
トピックスTopics
全記事一覧メディア掲載
-
2022.07.04
- 竹下代表が大学院(MBA)で講義をさせていただきました
-
2022.06.30
- BizHint(ビズヒント)に弊社代表のインタビューが掲載されました。
- 2022.06.26
- 安全衛生委員会活動報告(6月度)
- 2022.06.13
- 安全衛生委員会活動報告(5月度)
- 2022.04.30
- 安全衛生委員会活動報告(4月度)
- 2022.03.28
- 安全衛生委員会活動報告(3月度)
- 2022.02.22
- ISO事務局活動報告(2月度)
- 2022.01.01
- 新年のご挨拶
コラムColumn一覧ページ
- 2022.06.20
コラム 賢人の思考 ~銀行の現場で支店長として経験したこと~
- 2022.06.06
コラム 賢人の思考 ~物には名前がある その2~ - 2022.05.23
コラム 賢人の思考 ー なぜオンライン打ち合わせは早く終わるのか その2 ー - 2022.05.09
コラム 賢人の思考 ー なぜオンライン打ち合わせは早く終わるのか その1 ー - 2022.04.25
コラム 賢人の思考 ~「津波てんでんこは重たい言葉」~ - 2022.04.01
コラム 賢人の思考 ~『マネジメントの前提条件』~ - 2022.03.14
コラム 賢人の思考 ~何にでも名前があることの意味~ - 2022.02.14
コラム 賢人の思考 ~コロナ禍の「断捨離」を考える~ - 2022.02.07
コラム 賢人の思考 ~暇と退屈について考える~ - 2022.01.17
コラム 賢人の思考 ~コロナ禍を契機に考えたこと、その2~ - 2022.01.04
コラム 賢人の思考 ~コロナ禍を契機に考えたこと、その1~ - 2021.12.30
コラム 賢人の思考 ー Belief ビリーフ ~ それはあなたを伸ばし、あなたを阻むもの ー - 2021.12.29
コラム 賢人の思考 ー衆知を集めて一人で決めるー - 2021.07.15
コラム 賢人の思考 ~東京五輪の原則無観客化での開催に思う~ - 2021.06.10
コラム 賢人の思考 ~コロナ禍の自粛生活で考えたこと、その2~ - 2021.06.07
コラム 賢人の思考 ー偶然が面白い未来をつくるー - 2021.06.01
コラム 賢人の思考 ~コロナ禍の自粛生活で考えたこと、その1~ - 2021.05.10
コラム 賢人の思考 ー強みシリーズその2「強みはダイアの原石」ー - 2021.04.30
コラム 賢人の思考 ~組織文化について考える~ - 2021.04.26
コラム 賢人の思考 ~「森会長の記者会見についての感想」~ - 2021.04.20
コラム 賢人の思考 ~今年の経済はどうなるのだろうか~ - 2021.04.14
タケシタは組織運営も進化中! - 2020.12.21
コラム 賢人の思考 マネジメントについて考える vol.3 ― マネジメントの失敗は許されない ― - 2020.12.14
コラム 賢人の思考 ー強みシリーズその1「みつける」ー - 2020.12.07
コラム 賢人の思考 マネジメントについて考えるvol.2 ― 「対話」が良い対人関係と良い職場をつくる ― - 2020.11.30
コラム 賢人の思考 ― 「人生100年時代、しあわせに生き抜くには⁉️」 ― - 2020.11.23
コラム 賢人の思考 ~身近な例で知った行政の危機管理・対応の難しさ~ - 2020.11.16
コラム 賢人の思考 ~九州豪雨からBCP(事業継続計画)を考える その2~ - 2020.11.09
コラム 賢人の思考 ~「人を育てる」という仕事~
- 2020.10.26
コラム 賢人の思考 ~企業不祥事は無くならない!?~
- 2020.10.12
コラム マネジメントについて考えるvol.1 ― 基本となる良好な人間関係づくりについて ―
- 2020.09.28
コラム 賢人の思考 ~パワハラは法律違反になりました~ - 2020.09.14
コラム 賢人の思考 ~自宅にいる時間が長くなり感じたこと~ - 2020.08.24
コラム 賢人の思考 ~無縁社会と親密圏~ - 2020.08.11
コラム 賢人の思考 ~九州豪雨からBCP(事業継続計画)を考える~ - 2020.07.20
コラム 賢人の思考 ~謙虚に耳を傾けることが先決、思い込みは禁物~ - 2020.07.06
コラム 賢人の思考 ~働き方の変化の先にある未来について~ - 2020.06.22
コラム 賢人の思考 ~新型コロナ肺炎蔓延で感じたこと~ - 2020.06.15
コラム 賢人の思考 ~わたしの新しき生活様式~ - 2020.06.08
コラム 賢人の思考 ~オジサンをデザインする~ - 2020.05.25
コラム 賢人の思考 ~コロナが映し出す人々の脆弱性~ - 2020.05.11
コラム 賢人の思考 ~働かないオジサンについて考える~ - 2020.04.20
コラム 賢人の思考 ~英帝国戦争博物館の製造プレート付き零戦~ - 2020.04.06
コラム 賢人の思考 ~人材育成に関して~ - 2020.03.16
コラム 賢人の思考 ~経営者必見! 『実際のビジネスで使える!マーケティングの考え方』~ - 2020.03.02
コラム 賢人の思考 ~会社で「妖精さん」と呼ばれる人たち~ - 2020.02.03
コラム 賢人の思考 ~賢い消費者(エシカルコンシューマー)~ - 2020.01.27
コラム 賢人の思考 人生100年時代を前向きに生きるヒント ~ ICFの考え方 ~ - 2020.01.14
コラム 賢人の思考 ~質問に感謝しよう!~ - 2020.01.06
コラム 賢人の思考 ~V・A・Kは脳の使い方のクセ!あの人の「わかった感」を高める方法~ - 2019.12.10
コラム 賢人の思考 ~100メートル走~ - 2019.11.18
コラム 賢人の思考 ~音楽を聴くということ~ - 2019.11.05
コラム 賢人の思考 ~「こころの立ち直り力=レジリエンス」の鍛え方~ - 2019.10.07
コラム 賢人の思考 ~「働き方改革とワークライフバランス」~ - 2019.09.09
コラム 賢人の思考 ~人事の今。そしてつなぐ未来について~ - 2019.08.19
コラム 賢人の思考 ~地域を元気にする! 社会起業家の想い~ - 2019.08.05
コラム 賢人の思考 ~ 「ライフストーリーを語る」 ~ - 2019.07.01
コラム 賢人の思考 ~ 『遺言』の作成件数が増えています! ~ - 2019.06.24
コラム 賢人の思考 ~ 我ら「団塊」にあらず ~ - 2019.06.17
コラム 賢人の思考 ~ 「父の関東大震災時の話」 ~ - 2019.06.10
コラム 賢人の思考 ~ 日本でのリスク管理と緊急時対応の基本は、『臨機応変』 ~ - 2019.05.20
コラム 賢人の思考 ~経営に活かす!リカレント教育(学び直し)とは~ - 2019.04.22
コラム 賢人の思考 ~航空機の事故について その③~ - 2019.04.08
コラム 賢人の思考 ~航空機の事故について その②~ - 2019.03.22
コラム 賢人の思考 ~航空機の事故について その①~ - 2019.02.25
コラム 賢人の思考 ~ 論理力(思考能力)・構成力・イマジネーションの重要性について~ - 2019.02.18
コラム 賢人の思考 ~欧米人と日本人のリスク感性の違い~ - 2019.01.28
B2Bビジネスで重要な要素とは - 2019.01.21
お客様に信頼されることとは - 2018.12.31
Facebook個人情報流出の恐れ!個人でできる対策は? - 2018.12.28
年賀状とSNS、新年のご挨拶で個人情報漏洩リスクが高いのはどっち? - 2018.12.17
個人情報の管理や決定過程の説明責任をルール化【AIに関する7原則】 - 2018.12.10
ネットで本人確認が完結!フィンテックで口座開設も簡素化 - 2018.12.10
儲けるためにリスクマネジメントに取り組む ―リスクマネジメントのススメ― - 2018.12.03
元の評価が重みをもつ ―リスクマネジメントのススメ― - 2018.11.26
信頼は得にくく、失いやすい ―リスクマネジメントのススメ― - 2018.11.19
不要になった名刺の処分にお困りのビジネスマン必見!名刺を破棄するときのポイント - 2018.11.05
デジタル写真の隠れた個人情報に要注意! - 2018.10.29
『サイバー保険』で情報漏洩事故の予防対策を行っています ~4~ - 2018.10.23
小さなミスから個人情報流出!メール送信時のCC、BCCに注意! - 2018.10.22
『サイバー保険』で情報漏洩事故の予防対策を行っています ~3~ - 2018.10.15
『サイバー保険』で情報漏洩事故の予防対策を行っています ~2~ - 2018.10.10
『サイバー保険』で情報漏洩事故の予防対策を行っています ~1~ - 2018.10.09
あなたは大丈夫?Facebookの診断系アプリにご用心! - 2018.09.25
アメリカでも国家警戒レベル!SNSでの情報発信 - 2018.09.10
シュレッダー不要!お手軽に紙媒体を破棄する方法 - 2018.08.29
あなたのサイトは大丈夫?ハッキングによるマイニングソフトの不正埋め込みに要注意! - 2018.08.15
要注意!Googleの名を騙ったフィッシング詐欺サイト - 2018.07.30
ブログも注意が必要!人気ブロガー刺殺事件に学ぶインターネット上の情報発信方法 - 2018.07.23
リスク管理よもやま話⑥「西日本豪雨災害で感じたこと その2」~事前のリスクコミュニケーションの重要性について~ - 2018.07.19
リスク管理よもやま話⑤「西日本豪雨災害で感じたこと その1」~災害の教訓を生かすために必要なこととは~ - 2018.07.13
リスク管理よもやま話④「リスク管理を持続させるためのポイント」 - 2018.07.09
中国の新サービス!個人情報を利用した商品マッチング - 2018.06.25
気を付けて!非通知からの電話に出てはいけない理由 - 2018.06.11
世界で最も厳しい個人情報規制施行!一般データ保護規則(GDRP)とは? - 2018.05.14
もしも個人情報が流出したら?不正アクセスを受けた時の3つの対処法 - 2018.05.01
長期休暇も要注意!ゴールデンウィーク中に気を付けたいSNSの使い方 - 2018.04.23
カーゴを活用した運用のご提案 - 2018.04.16
個人情報を流出させない!SNSを使う時の3つの注意点 - 2018.04.02
年金受給者データ入力再委託にみる個人情報の守り方 - 2018.03.19
要チェック!個人でできる3つの不正アクセス対策 - 2018.03.05
セキュリティは大丈夫?仮想通貨も被害にあった不正アクセスとは? - 2018.02.05
企業のパソコンやHDDなどのデータ記録媒体の処理をしたい時に気を付けるべき10のポイント - 2018.01.29
整理整頓が苦手なママ必見!簡単に安全に家族の個人情報を守る方法 - 2017.12.30
どう違うの?年賀状から考える『個人情報』と『プライバシー』 - 2017.12.28
人情報の塊!たまった年賀状の安心・安全な処分方法 - 2017.12.16
お子様やご家族の情報 そのまま捨てていませんか? - 2017.12.11
廃棄予定映像データも油断禁物!個人情報流出のリスク - 2017.12.04
【事例紹介】大手チェーン経営ホテルの防犯カメラ映像データ流出 - 2017.11.08
iPhone8に続きiPhoneX予約・販売決定!見直しておきたい機種変更時の旧機種の個人情報の取り扱い - 2017.11.01
子供の玩具も実は要注意!インターネット接続機器の個人情報を守る方法 - 2017.10.23
クレーム対応は迅速に!個人情報を取り扱う事業者が守るべきルール その5【開示請求への対応編】 - 2017.10.21
水銀廃棄物について - 2017.10.02
海外進出をお考えの企業様は要チェック!個人情報を取り扱う事業者が守るべきルール その4【外国の第三者への提供編】 - 2017.09.06
【親子会社やFC企業は要注意!】個人情報を取り扱う事業者が守るべきルール その3【第三者への提供編】 - 2017.08.29
個人情報を取り扱う事業者が守るべきルール その2【保管編】 - 2017.08.08
個人情報を取り扱う事業者が守るべきルール その1【取得・利用編】 - 2017.08.04
一般廃棄物処理手数料の改定についてのお願い - 2017.07.31
ポイント解説【個人情報保護法改正】個人情報の新しい定義とは? - 2017.07.25
絶対に漏らしたくない機密データの処理におススメな3工程処理法 - 2017.07.24
ビジネスマン必見!仕事の効率を上げる3つのコツ - 2017.07.19
磁気テープやSSDなどメディアの廃棄処分のご依頼が増えています - 2017.07.10
要チェック!何気なく捨てられている【あなたの個人情報書類】 - 2017.06.23
機密文書・重要文書・溶解書類の比較サイトで竹下産業株式会社が見つからない理由 - 2017.05.02
リスク管理よもやま話③「安全と安心から見えてくること」 - 2016.12.03
サービス紹介 ~T-CUBE Post~ - 2016.10.31
リスク管理よもやま話②「ハインリッヒさんは、事故がなぜ起こるのか証明していた!?」 - 2016.10.17
リスク管理よもやま話①「なぜ事故は起こるの?」