システムについて | 情報廃棄のタケシタ【竹下産業株式会社】

T-CUBE のシステム


(ティーキューブ)は、 インターネットを活用した機密文書処理サービスです

  • インターネットから集荷依頼を申し込み

  • あとは引き取りを待つだけでOK

T-CUBE なら、電話や書面でのやり取りは、一切必要ありません!※PCが苦手な方や、ご希望の方は、お電話やFAXでのお申し込みも可能です。一度お電話にてお問い合わせください。

機密文書管理システム概要

なぜ機密処理にシステムが必要なのか?タケシタが専用システムを開発した理由

情報処理の専門業者として
機密処理もっと身近にしたい

T-CUBE を提供する竹下産業 (タケシタ)は、1933年に創業した、機密処理の専門会社です。創業以来、企業様の大切な情報の抹消処理や廃棄物の処理・リサイクル等を専業としてきました。

情報処理に対する社会的関心・監視が高まる今日でも、「業者に頼むと高いから(費用の問題)」「面倒だと思うから(手間の問題)」「信頼できる業者がわからない(業者の問題)」など、安全で確実な機密処理に対して消極的な企業はまだまだ多いと感じています。

そこで、タケシタでは、

より安価で   : 社員一人ひとりの作業量を圧縮し、1件あたりにかかる人件費をコストダウン
より手軽で   : お客様の手を煩わせず、気軽に申し込んでいただける
より信頼できる : 人的管理と機械的管理のダブルチェック

機密処理サービスを提供するために、専用のシステム「T-CUBE」を開発いたしました。
T-CUBE によって「正しい情報処理」が社会に広く普及し、日本全国の役目を終えた機密文書が、正しく抹消される世の中を作りたいと考えています。

竹下産業株式会社 代表取締役 竹下敏史

専用システム
×
機密処理専門会社

貴社の大切な機密文書を確実に抹消します

T-CUBE では、専用システムを導入することで、お預かりした機密文書をシステム上で正確に管理しています。
また、機密情報処理のプロフェッショナルであるタケシタの社員が、責任を持って、機密文書の抹消処理を行います。
テクノロジー×人のダブル管理で、情報漏洩リスクを徹底的に無くしています。

専用システム(テクノロジー)

  • マイページから、処理の進捗をご確認いただけます
    マイページから、処理の
    進捗をご確認いただけます

    T-CUBE では、お客様お一人ひとりに、専用の「マイページ」をご利用いただけます。処理をご依頼いただいた機密文書が、今どの処理段階にあるのかを、リアルタイムで確認していただくことができます。

  • お預かりした機密文書をバーコードでしっかり管理
    お預かりした機密文書を
    バーコードでしっかり管理

    集荷した機密文書にはバーコードを貼り付け、システム上で管理します。誰がいつどこで預かったのか、処理予定日、処理完了日など全てをシステムで管理し、処理漏れ、処理ミスなどを徹底的に防止しています。

  • 通信はSSLで暗号化し、データの盗聴・改ざんを防ぎます
    通信はSSLで暗号化し、
    データの盗聴・改ざんを
    防ぎます

    T-CUBE のサイト上で情報をやり取りする際は、SSLと呼ばれるセキュリティ技術でデータを暗号化しています。悪意のある第三者からの盗聴・改ざんを防ぎ、お客様の個人情報が漏れないように徹底しています。

バーコードの種類によって、処理方法を視覚的にもわかりやすく

T-CUBE では、システム上で自動的に、プランによってバーコードシールを色分けして出力しています。
現場での確認は、二重、三重に、間違えを起こさないために何度も行います。バーコードシールの視認性を高めることで、確認の回数を増やし、確実性を高めることにつなげています。
※物流会社様のネットワークを活用するプランでは、伝票のバーコードを活用します。

オリジナルバーコード一例 開封処理 未開封処理
Basicプラン

情報処理のプロフェッショナル(人)

  • 作業スタッフ全員が
    竹下産業の正社員

    機密処理に関わるスタッフには、強い責任感が必要であると考えます。そのため、T-CUBE では、外部スタッフへの委託を一切行っておりません。
    ※物流会社様のネットワークを活用するプランでは、荷物の集荷・配送は物流会社様が行います。

  • 情報処理のプロとして
    常に教育を受けています

    タケシタの社員には、情報処理の専門家としての教育を徹底しています。ただトラックに乗り、輸送するだけでは、機密情報処理のプロではありません。社内でも定期的に専門家を招き、勉強会を行っています。

  • 社員同士の連携を
    徹底しています

    担当社員に万が一のことがあった場合などに、すぐにお互いをフォローし合えるよう、社員同士のホウレンソウ(報告・連絡・相談)を徹底しています。お客様からお預かりした機密文書を守るため、常にバックアップ体制を万全にしています。

お客様ご自身でも、ぜひセキュリティ対策を行ってください

竹下産業は、情報セキュリティに最善を尽くしておりますが、お客様側でもセキュリティ対策を行っていただくことで、情報漏洩のリスクをさらに軽減していただくことができます。

一例)

  • パスワードは他のサービスと共通のものは使わない
  • パスワードを複雑なものにする(アルファベットだけではなく、数字や記号を混ぜるなど)
  • 信頼できる通信環境からアクセスしていただく(外部のフリースポットからはアクセスをしない)
  • お使いになるパソコンには、ウイルス対策ソフトをインストールし、常時起動しておく

他のサイトやお客様のパソコンから情報が流出した時に、T-CUBE の情報にアクセスさせるリスクを減らすことができます。

パソコンに詳しくなくても簡単にご利用いただける
T-CUBE
の使い方の流れ

T-CUBEのプランを選ぶ

step01

プランを選び、集荷依頼を行います

T-CUBE では、お客様のニーズに合わせた4つのプランをご用意いたしております。
用途に最適なプランをお選びいただき、集荷依頼をお申し込みください。

※システムのご利用マニュアルはこちらBasicMail
※2回目以降の方は>マイページからお申し込みいただけます
※会員登録をしていただくと割引が適用となります。>T-CUBE 会員登録の詳細はこちら

T-CUBEのプランを選ぶ

処理完了通知をメールで受信

step02

メールにて処理完了通知を受け取ります

ご指定の日に、タケシタの社員が、機密文書を回収しにお伺いします。(物流会社様のネットワークを活用するプランの場合は、指定の場所までご送付願います)
機密文書の処理が完了しましたら、ご登録いただいたメールアドレスに機密処理完了通知をお送りいたします。

処理完了通知をメールで受信

ご請求

step03

請求書をお送りいたします

月末になりましたら、ご登録いただいたメールアドレスに、請求書をお送りさせていただきます。
※割引などが発生している場合は、システム上ではなく、請求書上で反映させていただく場合がございます。

ご請求

申し込み画面でわからない点などあれば、
お気軽にお電話でお問い合わせください。

T-CUBE よくあるご質問

T-CUBE お客様の声

あなたにピッタリのプランをご案内します

機密文書処理サービス

最適なプランを探してみる

今すぐ申し込む

お電話でのご相談もOK!

03-3887-1761

受付時間/ 9:00~17:00 ※土日祝日除く

お電話の際、「ティーキューブについて質問があって」とお伝えください。

お支払い、完了報告書について

お支払い方法について

作業月末日締切でご登録いただいたメールアドレスに請求書を配信します。 翌月末日までに指定口座にお振込みください。 なお、振込手数料はお客様のご負担とさせていただきます。

機密抹消処理証明書について

T-CUBE は独自開発した管理システムにより、ご登録いただいたメールアドレスに配信しております。

T-CUBE Guard をご利用のお客様は、関係法令に基づき、メディアの処理の際に交付する産業廃棄物管理票(マニフェスト伝票)がございます。 マニフェスト伝票は最終処分の完了を待って、後日、ご担当者様に郵送します。