GPS搭載
高感度のマルチGPS受信機を搭載し、リアルタイムで車輌の位置を確認、移動管理情報(位置、状態、方位、速度)を把握できます。
高感度のマルチGPS受信機
GPS(地図)
GPS
車輌一覧
アルミバン
ハイエース
塵芥車(パッカー車)
リンボー:車高2.3~3.0m可動式
アームロール(10m3)

- 電子契約サービスの導入
- お客様のさらなる利便性向上と業務負荷の軽減を目指して
最近のWeb化の進展に伴い、契約行為の電子化も急速に普及して参りました。
竹下産業でも、この度、電子契約サービスを導入する運びとなりました。
電子契約はお客様側にも多数のメリットがございますので、ぜひご利用いただければと思い、ここにご案内させていただきます。
利用手順も簡単! 3クリックで契約締結完了

処理業者=竹下産業
排出事業者=お客様
- タケシタが契約内容を入力し契約書を発行。メールでお客様に通知。
- URLをクリックしお客様が内容を確認。承認ボタンをクリックして完了します。
- 承認が完了するとお客様にメールが届くので、契約書をクリックしてダウンロード後保管。
■電子契約の導入の4つのメリット
メリット 1 【印紙税削減】
課税対象とならず、印紙税を大幅に削減できます。
メリット 2【事務コスト削減】
郵送費等のコストだけでなく、電子ファイルをインターネットでやりとりするだけなので、大幅な事務作業等の時間短縮にもつながります。
メリット 3【事務作業効率化】
全て電子データとなるので保管スペースは不要です。データなので簡単に契約日や契約先、契約金額などをパソコンで検索することもできます。
(紙の契約書は税法上7年間保管が義務なため置き場が必要になります。)
メリット 4【コンプライアンスの強化】 契約書の電子ファイルはサーバーに保管するため、バックアップの多重化、セキュリティの強化すれば、紛失、劣化、毀損リスクを大幅に低減できます。改ざん等の問題もほぼなくなります。 日付、契約先、金額などの検索も簡単になるので、税務調査、会計監査などにもスムーズに対応できます。
電子契約の関連法令について
■業法
廃棄物処理法(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)
産業廃棄物処理委託契約書には、廃棄物処理法により記載項目が定められています(法定記載項目)。
廃棄物処理法施行令 第六条の二 第四号
委託契約は、書面により行い、当該委託契約書には、次に掲げる事項についての条項が含まれ、かつ、環境省令で定める書面が添付されていること。
廃棄物処理法施行規則(委託契約に含まれるべき事項) 第八条の四の二
令第六条の二第四号 ヘ(令第六条の十二第四号 の規定によりその例によることとされる場合を含む。)の環境省令で定める事項は、次のとおりとする。
■文書保存
e- 文書法により、「産業廃棄物処理委託契約書」の電子保存が可能
紙による原本保存が義務付けられていた文書や帳票のうち、電磁的記録での保存(電子保存)認めるものが法制化されました。
これらの文書を電子保存する方法は、以下のいずれかとなります。
1.電子的に作成した文書の電子データによる保存
2.紙媒体で作成した書類をスキャナで電子データに変換し、紙の原本の代わりに電子データとして保存
■環境省 省令 平成十七年三月二十九日環境省令第九号
正式には「環境省の所管する法令に係る民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律施行規則(平成十七年三月二十九日環境省令第九号」といいます。
ここで環境省所管法令で書面での保存等が義務付けられていた文書のうち、電磁的記録の保存等を認める文書を列挙しており、その中に「委託契約」も含まれています。
電子文書は、印紙税の課税対象外です。
電子で締結した文書は非課税文書(印紙税法)C
「電子文書の印紙税の課税関係について」国税庁Web ページより
※運用にあたっては顧問税理士にご確認下さい。
竹下産業の利用している電子契約サービスは”weee株式会社”が提供しています。
- ONE STOP SERVICE
- 破砕機、圧縮梱包機をはじめとする自社内完結の設備を完備廃棄物の収集運搬から処分までワンストップでサービスを提供
処理施設・設備の紹介
破砕機
記憶媒体等専用破砕機
携帯電話、SSD、USBメモリ等専用機
それぞれの専用機で粉砕処理を行います。
セキュリティカーゴ(OA機器・情報媒体用)
メディアシュレッダー(オンサイト用)
HDD磁気消去機(オンサイト対応)
HDD物理破壊機(オンサイト対応)
圧縮梱包機
バックアップテープ等を切断するデータ物理破壊装置
フォークリフト
※当社では、排出事業者様、近隣の住民の皆様に施設の公開を行っております。
ご希望の場合は、電話にてお申し付けください。
TEL 03-3887-1761
産廃プロフェッショナル認定
東京都が産業廃棄物処理業者の適正処理、資源化及び環境に与える負荷の少ない取組を行っている優良な業者を評価・認定する制度において、業界の中核的役割を担う優良業者であることを示す『産廃プロフェッショナル』の認定を受けました。
今後も産業廃棄物の適正処理及び循環型社会形成の一翼を担う企業として、より一層の精進を重ねてまいる所存でございます。
『ISO14001 ISO27001認証取得』
2013年に環境マネジメントシステム国際規格「ISO14001」
情報セキュリティマネジメントシステム国際規格「ISO27001」を取得し
その基準に則り、全業務を遂行しています。
今後も継続的改善を行い、環境に配慮した高品質なサービスの提供に努めて参ります。
ISO27001
認証取得日 | 2013/3/13 |
---|---|
登録範囲 | 本社・情報抹消センター 機密文書、OA機器・電子記録媒体の情報抹消処理、廃棄物の収集運搬、および中間処理 |
認証基準 | ISO/ IEC 27001:2013 |
審査登録機関 | インターテック・サーティフィケーション株式会社 |
登録番号 | 09295-J |
ISO14001
認証取得日 | 2013/3/13 |
---|---|
登録範囲 | 本社・情報抹消センター 機密文書、OA機器・電子記録媒体の情報抹消処理、廃棄物の収集運搬、および中間処理 |
認証基準 | ISO 14001:2004 |
審査登録機関 | インターテック・サーティフィケーション株式会社 |
登録番号 | 09295-B |
施設
画像監視システム(セコムAX)を導入、24時間体制で厳しく入退室管理され、常時監視カメラが作動、外部からの侵入だけではなく、内部からの情報流出対策がとられています。
なお、機密文書や重要書類、ハードディスクなど各種情報媒体の安全な管理を最優先事項とするため、所在地の公表は、控えさせて頂きます。
24時間監視体制
機密文書や重要書類、ハードディスク等のお預かりした各種情報媒体は、セキュリティシステム(監視カメラ、パッシブセンサー、警報器、レコーダ)の整備された施設内において、安全に処理されます。
小型電子記録媒体の運搬用保管庫(セコム株式会社「セサモMBX」)
医療機関が麻薬管理に使用している医薬品保管庫、セコム株式会社の「セサモMBX」を小型電子記録媒体の運搬用保管庫として採用、ICカードによる操作履歴(ログ)の記録が可能となり、「誰が、いつ鍵を開けたのか」を社内で管理
個人情報漏洩保険
機密文書や重要書類、ハードディスク等の各種情報媒体の回収から処理まで外部委託することのない一貫した責任あるサービスを提供しておりますが、万が一の事態に備え、弊社では「サイバーリスク保険(引受保険会社:東京海上日動火災保険㈱)」に加入しております。盗難・紛失・メール誤送信・内部不正などの「ヒューマンエラー」による情報漏洩のみならず、標的型メール攻撃などの「サイバー攻撃」による情報漏洩も補償対象となる最新の保険に加入しています。