-
もしも個人情報が流出したら?不正アクセスを受けた時の3つの対処法
2018.05.14
2018.05.14
竹下産業株式会社、広報の一ノ瀬です。
いつも広報部レポートを楽しみに見ていてくださり
ありがとうございます。
皆様の個人情報を守るための情報をお届けしておりますが、
今回はいつもとは少し視点を変えてみましょう。
もしも、個人情報が流出してしまい、
不正アクセスを受けてしまったらどう対処したらいいのか?
について3つの対処法お話させていただきます。
1.登録しているすべてのサービスのID、パスワードを変更する
SNSのアカウント情報から更に個人情報を盗まれたり、
勝手に投稿をされてしまうということもあります。
銀行やカードの情報であれば、直接的な金銭被害に合う可能性もあるため、
直ちにIDやパスワードを変更しましょう。
2.銀行口座の取引明細書など、履歴に不審な点が無いか確認する
最近ではWebサイト上やアプリからも銀行の取引や
カードでの買い物ができます。
同様にWeb上で利用明細が見られるものも増えていますので、
引き出した覚えのない取り引きや、使った記憶の無い買い物が無いか、
すぐに確認しましょう。
もしも金銭的な被害に合っていることがわかったら、
すぐにサービス事業者に相談して下さいね。
3.パソコンやスマートフォンをセキュリティソフトで保護する
再発を防止するため、パソコンやスマートフォンなどの
インターネットに接続できる機器にセキュリティソフトが入っているかを確認し、
もしも入っていない場合はセキュリティソフトをインストールしましょう。
以上が、個人情報が流出してしまい、不正アクセスを受けた時の対処法です。
無いに越したことはありませんが、いざという時はぜひご参考ください!
個人情報についてご不明なことがございましたら、タケシタがご相談承ります。
まずは下記お問合せフォームからお気軽にお問合せ下さいませ。
タケシタの公式Facebookにいいね!する
タケシタのサービスについての創意工夫や仕組みについて説明します。
さまざまな専門家の方々に、「賢人の思考」と題しコラムを寄稿いただきます。
noteでも記事を連載中です。ぜひ合わせてご覧ください。
弁護士・行政書士をはじめとする各種専門家にサポートして頂き、より良いサービスを提供できる体制を整えてまいります。
竹下産業の広報部からのレポートです!
オフィスの情報媒体処理は、
タケシタにお任せください
03-3887-1761
営業時間/9:00~17:00
東京都(保管積替含む) 千葉県 神奈川県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県 長野県 静岡県 愛知県 大阪府
東京都 千葉県 神奈川県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県 長野県
※「T-CUBE」は竹下産業株式会社の商標登録です