-
年金受給者データ入力再委託にみる個人情報の守り方
2018.04.02
2018.04.02
竹下産業株式会社、広報の一ノ瀬です。
先日、また一つ大きな個人情報関連ニュースが報道されましたね。
日本年金機構が情報処理会社に委託した、
約500慢人の年金受給者のデータ入力を
中国に再委託してしまった
という事案です。
これにより、約130万人の方の年金が
本来の受給額よりも少ない金額で
支給されてしまったそうです。
ここでやはり私たちが気になるのは、
中国企業に渡った個人情報は、
回収や抹消などの適切な処理がされるのだろうか?
という点です。
本来であればデータの取り扱いについても
業務委託契約であらかじめ取り決められているはずですが、
そもそも再委託がルール違反!
となると、個人情報などの機密データの
取り扱いに関するルールも
きちんと守られるのかどうか不安なところです。
今回の件は、国の機関で取り扱われている個人情報ですから
私たちが個人で対策するということはなかなかできません。
しかし、当初年金機構から委託を受けた企業が
一般の企業であったように、このような流れで
個人情報が流出してしまう可能性は0ではありません。
会員登録やアンケートなど、個人情報を提供する場面は
今や日常の中にも数多くあります。
本当に自分の情報を提供しても大丈夫なのか、
一度立ち止まって考えることも
自分の情報を守る手段の一つかもしれませんね。
個人情報についてご不明なことがございましたら、タケシタがご相談承ります。
まずは下記お問合せフォームからお気軽にお問合せ下さいませ。
https://www.r-station.co.jp/contact/
タケシタの公式Facebookにいいね!する
タケシタのサービスについての創意工夫や仕組みについて説明します。
さまざまな専門家の方々に、「賢人の思考」と題しコラムを寄稿いただきます。
noteでも記事を連載中です。ぜひ合わせてご覧ください。
弁護士・行政書士をはじめとする各種専門家にサポートして頂き、より良いサービスを提供できる体制を整えてまいります。
竹下産業の広報部からのレポートです!
オフィスの情報媒体処理は、
タケシタにお任せください
03-3887-1761
営業時間/9:00~17:00
東京都(保管積替含む) 千葉県 神奈川県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県 長野県 静岡県 愛知県 大阪府
東京都 千葉県 神奈川県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県 長野県
※「T-CUBE」は竹下産業株式会社の商標登録です