竹下産業株式会社 〒123-0852 東京都足立区関原1-14-2

03-3887-1761 営業時間/9:00~17:00

FAX03-3887-9088

コラム

儲けるためにリスクマネジメントに取り組む  ―リスクマネジメントのススメ―

タケシタをサポートする専門家

 私は「儲けるためにリスクマネジメントに取り組んでください」と企業の多くの人にお伝えさせていただいております。そもそも「儲ける」とはどういう意味なのか、今回お話しさせていただきたいと思います。

 

 『儲(もうけ)』という言葉はもともと「待ちうける」、「蓄える」、「備える」という意味で使われていました。その他にも皇太子の意味でも使われ、「もうけのきみ」と呼ばれていました。現在、私たちが意味としてとらえている「利益を得る」は、江戸時代以降から使われるようになったそうです※。

 

 つまり「儲ける」とは、もしものときのために蓄え、そして備える行為。そうすることで、つぎの人たちに繋ぐことができるという意味でした。

 

江戸時代以降から意味するようになった利益を得ることについても同様に、次の人たちに繋ぐために利益を得るということを意味していました。

 

つまり、つぎの人たちにつなぐことを目的に「儲ける」ことはとても良いことで、悪いことではないと言うことができます。

 

儲けることが企業の持続可能性の源です。

 

 また「儲け」という言葉は、私たちに守りと攻めの両方が大切であることを教えてくれているように思えます。

 

過去における企業の不祥事を見ますと、企業が攻めだけ(利益至上主義)に集中している時に、不祥事が発生しているように思います。

 

企業経営では一元的な視点ではなく、「攻め」と「守り」という複眼的視点が大切だと考えます。

 

自動車の運転と同じく、企業経営においてもアクセルとブレーキの両方が大切ではないでしょうか。

 

大森英直 (株式会社ジェイアイエヌ 取締役 リスクコンサルティング担当)

 

※参考文献:「講談社新大字典(普及版)」1993年講談社刊、「全訳漢辞海第四版」2017年三省堂刊

この記事に共感していただけましたら​
シェアをお願いします。​

タケシタの公式Facebookにいいね!する​

カテゴリー一覧

サービスのイロハ

タケシタのサービスについての創意工夫や仕組みについて説明します。

コラム TOP

Recruit採用情報

詳しく見る

仕事に、もっと誇りを。
人生に、もっと豊かさを

個人の方に限り、無料でサービスをご利用いただけます

電子契約で安心・安全・スピーディー

タケシタのリスク管理の取り組み

記録媒体処理システムのご案内

オフィスの情報媒体処理は、
タケシタにお任せください

竹下産業株式会社 〒123-0852 東京都足立区関原1-14-2

03-3887-1761 営業時間/9:00~17:00

FAX03-3887-9088

一般廃棄物収集運搬業
474号(東京都23区)
産業廃棄物収集運搬業
016684号

東京都(保管積替含む) 千葉県 神奈川県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県 長野県 静岡県 愛知県 大阪府

特別管理産業廃棄物収集運搬業
016684号

東京都 千葉県 神奈川県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県 長野県

産業廃棄物処分業
016684号(東京都23区)
古物商
306681102711号(東京都公安委員会)

※「T-CUBE」は竹下産業株式会社の商標登録です

  • お問い合わせ
  • お客様ログイン
  • note