レターパックには、対面で配達してほしい場合の『レターパックプラス(510円:4kg以内、厚さ3cm以上)』と
郵便受けに配達する『レターパックライト(360円:4kg以内、厚さ3cm以下)』がございます。
どちらの商品でもサービスを提供いたします。
『氏名(ニックネーム)』『メールアドレス』『12桁の伝票番号』のみ必須となります。
証明書は、『氏名(ニックネーム)』宛に発行します。
本名を名乗る必要はございません。
また、『住所』『電話番号』の登録は不要です。
複数発送の場合は、伝票番号を追加登録してください。
申込み後に配信されるメールに送付先の住所が記載されております。
個人の方からのお問い合わせが多いため、営利目的ではなく、『お役に立てれば』 とサービスの窓口を設けました。
但し、個別に完了報告をすると事務処理の負担が増えるため、物流会社様の12桁の伝票番号を活用し、登録して頂いたメールに自動で完了報告ができるようになっております。
お預かりした機密書類を破砕による情報抹消処理の後、製紙原料として売却することでサービスの提供をすることができます。
粉々になった紙はトイレットペーパーなどに生まれ変わるのです。
売れるといっても、このプランを単独で事業化するほどの収益があるわけではございません。
皆様がお悩みから解決されることを期待したサービスです。
サービス申込時にお客様が登録した情報を目的外に利用することもございません。
ご安心ください。
家族の情報の記載された書類などを簡単に捨てたくない、でもシュレッダーを買うほどでもない。
そんな方に是非ご利用頂きたいサービスです。
輸送時に情報漏洩リスクのある、従来の袋交換ではなく、機密文書の輸送時の情報漏洩リスクの低減を目的に鍵付き回収ボックス『Guard(Sサイズ・Lサイズ)』を導入。
回収担当者も鍵を保有しないため、処理工場までボックスを開封することなく輸送が可能になりました。
メディア専用投入口もありますので、CDやUSBメモリなどの電子記録媒体の投入も可能(マニフェスト伝票発行)
タケシタだから提案できる法令にも遵守した特別なサービスです。
機密文書の投入量に比例した処理費のご請求なので、割高感を感じることはございません。
料金体系につきましてはお気軽にお問い合わせください。
1社につき最大3台、最長2ヶ月間(2回交換まで)無償でお試し頂けます。
実際にご利用頂き、導入する価値があると判断された場合は、正式にご契約となります。
お気軽にお問い合わせください。
メディア専用投入口もありますので、USBメモリやCDなどの電子記録媒体を投入することができます。
機密文書と分けて投入してください。
別途費用は発生しません。
また、回収の都度、マニフェスト伝票を発行します。
取引開始時に『産業廃棄物処理委託契約書』の締結が必要になります。
Guard S(投入可能量 45kg)は、40kg以上は 9,800円になります。
投入量に応じて、最大2,000円引きとなります。
【料金構成】
BOX利用料:3,800円
BOX交換費・処分費:6,000円の合計9,800円
但し、『BOX交換費・処分費』は、計量により下記のとおり値引きとなります。
25kg未満:4,000円
25kg以上30kg未満:4,500円
30kg以上35kg未満:5,000円
35kg以上40kg未満:5,500円
40kg以上:6,000円
Guard L(投入可能量 90kg)は、80kg以上は 14,800円になります。
投入量に応じて、最大4,000円引きとなります。
【料金構成】
BOX利用料:5,800円
BOX交換費・処分費:9,000円の合計14,800円
但し、『BOX交換費・処分費』は、計量により下記のとおり値引きとなります。
50kg未満:5,000円
50kg以上60kg未満:6,000円
60kg以上70kg未満:7,000円
70kg以上80kg未満:8,000円
80kg以上:9,000円
Sサイズ:幅450mm・奥行450mm・高さ905mm 投入量の目安:45kg
Lサイズ:幅600mm・奥行450mm・高さ1105mm 投入量の目安:90kg
となっております。
また、投入口は
機密文書用が幅340mm・奥行40mm
メディア用が幅190mm・奥行20mmになります。
Guardの料金は、ボックス利用料と1回当たりの収集運搬費(ボックス交換)と処理費の組み合わせになっております。
指定日を待たずに溢れた場合、1回当たりの収集運搬費と処理費が加算されます。
投入量により変動しますが、Sサイズで4,000~6,000円、Lサイズで最大5,000~9,000円ご負担が増えます。 ボックスの在庫管理の都合上、投入量が少なくても、取り決めた指定日にも、もう一度交換に伺いますのでご負担を増やしたくない場合は、『Basic』プランを併用して頂き、溢れた分を段ボールで排出するなどお客様自身で調整してサービスをご利用ください。
【例】毎月第4木曜日(例えば25日とする)を指定日とした場合、10日前の15日に溢れたため、一度ボックスを交換した場合、本来の指定日25日にも、もう一度交換に伺います。
できません。
より安全なサービスを提供するため、お客様も当社回収担当者も鍵を保有することはできません。
弊社の処理担当者をはじめとする限られた者のみ保有する運用となります。
Guardプランは、契約時に『毎月第〇▲曜日』と指定日を決めさせて頂いております。
その指定日が、祝日の場合は、お客様と調整のうえ回収日を確定させて頂きます。
確定後、担当者様宛にメールでも報告します。
まずは2回交換まで(最長2か月間)、無料でお試しいただき、継続してご利用される場合は、2回目の交換日から 6 か月間とし、その期間内に解約する場合には、L サイズは、契約の残日数に月額 5,800 円(1 か月に満たない月は、月 30 日の日割計算)を乗じた違約金、S サイズは、同様に、月額 3,800 円(1 か月に満たない月は,月 30 日の日割計算)を乗じた違約金を支払うものとします。
期間満了の 1 か月前までに解約の申し入れがない場合には、更に 1 年間更新するものとし、その後の期間満了においても同様とします。
但し、違約金は初回の更新(6か月)以降は発生しませんのでご安心ください。
詳しくは利用規約をご確認ください。
廃棄してはならない物を専用ボックスに投入されたなど,やむを得ない事情で、専用ボックスの開錠の必要がある場合,翌々営業日までに専門スタッフが開錠にうかがいます。
この場合、別途開錠費用10,000円をご請求致しますので社内ルールを徹底し、ご利用ください。
原則として、作業月末日締切にメールにて請求書を配信します。
翌月末日までに指定口座にお振込みください。
証明書は処理完了の翌日にメールにて配信します。
オフィスの情報媒体処理は、
タケシタにお任せください
03-3887-1761
営業時間/9:00~17:00
東京都(保管積替含む) 千葉県 神奈川県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県 長野県 静岡県 愛知県 大阪府
東京都 千葉県 神奈川県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県 長野県
※「T-CUBE」は竹下産業株式会社の商標登録です